Thomson Flower Market@トムソンロード / お花を買うならここ!

店の外観

おうちにお花を飾っている女性ってなんだか素敵で憧れ。出来る主婦っぽいし、リアルが充実してそうです。

そんな憧れの主婦に自分もなるべく、お花を買いにいってきました!

シンガポール最大級のフラワーマーケット、Thomson Flower Marketです!

 

シンガポールのお花屋さん事情

東京だと、青山フラワーマーケットなどのおしゃれな花屋さんが街中に沢山ありますよね。

シンガポールはというと、ショッピングモールなどに小さな花屋さんはありますが品揃えはあまり期待できません。

花を買うというよりはブーケを作ってもらうお客さんが多いようです。

ですので、花を買いたいときは、街中の花屋さんよりも、マーケットの方が種類も沢山あっておすすめです。

 

行きかた

街中からは少し離れているのではじめてだと戸惑うかもしれません。私はいつも、行きは電車など公共交通機関で行って節約し、荷物が増える帰りはタクシーを利用しています♪

MRT(地下鉄)利用

サークルライン(黄色)のCaldecott Station (コルデコット駅)で降ります。駅を出たらトムソンロードの方面に向かってまっすぐまっすぐ歩いて5~7分位です。トムソンロードに出たら大きな交差点があり、道路の向こう側にお花屋さんの大きな看板が見えてきます。横断歩道をてくてく渡れば到着です。

バス利用

バス停は、トムソンロード沿い目の前にあります。バスで行ったことはないですが、シンガポールの乗り換えアプリなどを使用して行先を「Thomson Flower Market」にすると行きかたが出てくると思います。

タクシー利用

「Go to Thomson Flower Market (トムソン・フラワーマーケット)」といえば大抵の運転手は知っています。とても大きい場所で目立つところなので有名です。

自家用車利用

車をお持ちの方は一番楽な行きかたです。でも駐車場が小さいので土日などの混んでいるときはなかなか見つからない時がありますのでご注意を。

 

切り花が買える店

マーケットは、いくつもの倉庫が並んでいて、どこに行けばよいのか迷ってしまうと思います。

ほとんどは専門店で、鉢植えなら鉢植え、切り花なら切り花の店という風に分かれています。

家に飾る花なら切り花が多いと思うので今回は切り花のお店を紹介します。

Fresh Cut Flowers Wholesale @ Far East Flora

トムソンロードから見て左サイドの方にあります。外観です。

店の外観

花瓶などの小物も売っています。その他フラワーアレンジメントに必要なオアシスやリボンなども売っています。

ガラスの花瓶

お花を売っている部屋は、キンキンに冷えていますので必ず上着を持って行ってください。冷蔵庫並みです。というか冷蔵庫です。私はいつもパーカーを着ていくのですがそれでも寒いくらいです。

色とりどりの花 色とりどりの花

色んな種類のお花がところ狭しと並んでいて、どれを買おうか迷ってしまいます。見たこともないような珍しいお花に出会えることも。難点は単位が大きいところ。一本ずつという買い方は出来ません。花の種類にもよりますが基本的に10本以上のセット売りです。お友達と一緒に行って分けるのも良いかもしれません。

Ji Mei Flowers

こちらのお店は、トムソンロード沿いではなく一本裏の道にあります(5 Joan Road)。裏にあるせいか、前述のお店よりも人が少ないのでゆっくり選べます。

こちらももちろん冷蔵庫なみにキンキンに冷えていますのでどうぞ暖かい恰好をしてお出かけくださいませ。

こちらの方が花瓶の種類は多いです。ワイングラスの形をしたものや曲線を描いたものなどお洒落な花瓶が売っていました。

 

もしかしたら他にも切り花の店はあるのかもしれませんが、私が知っていて良く行くのはこの2店舗です。他のお店は植木中心で、ガーデニング用品なんかも揃っています。

 

まとめ

敷地がとても広いのではじめて行く方は迷ってしまうかと思います。

いろんなお花、植物があるので、何も買わなくてもブラブラするだけで楽しいですよ。南国特有の珍しいお花もあり見ていて飽きません。

シンガポールは街中のショッピングセンターにもお花屋さんがありますが品揃えは比べ物になりません!お花好きの方はぜひ一度訪れてみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です