マレーシア・イポー「ザ バンジャラン ホットスプリングス リトリート 」宿泊

開放的なロビーのソファ

 

海外に住んでいると恋しくなるのが温泉!

なんと、マレーシアに温泉、しかも客室露天風呂付きのリゾートがあると聞きつけて先日夫婦で行ってきました!

ザ バンジャラン ホットスプリングス リトリート (The Banjaran Hotsprings Retreat)というホテルです。

 

チェックインは南国風の空間で

南国風というかホントに南国なんですが笑

チェックインは、ゆったりとしたオープンエアのソファーで行いました。

開放的なロビーのソファ 広いロビースペース 広いロビースペース

バリ島などにありそうなアジアンリゾートって感じの雰囲気です。空間を贅沢に使用しています。

これは、予想していたよりはるかに良い!と期待が高まりました。

 

ウェルカムドリンクと冷たいおしぼり、ミニデザートが出てきました。

おしぼりはいい匂いがしました~。ドリンクを頂きながらゆったりとチェックインをしました。

おしぼりとドリンク

 

チェックインの際に、宝探し?の暗号を教えてくれます。

どこかに、アイスクリームなどが食べられる場所があるそうで、その暗号で入るんだそうです。

なんだか面白そう!(結局時間がなくてわからず探さず仕舞いでした。どこにあったんだろう~??)

お部屋までは、カートでホテルの方が連れて行ってくれました。

そして、リゾートの施設なども案内してくれました。レストランやスパ、温泉、サウナなど、こちらです~と教えてくださいました。

が、ぐるぐる回ったのと、敷地が広すぎて、全く覚えられませんでした。

そして方向音痴な私達夫婦はあとでレストランに行くときに迷ってしまうのでした 笑

 

お部屋(ガーデンヴィラ)

お部屋は一番広い「ガーデンヴィラ」にしました。

なんと、200平米以上あるんです!

私達は「5番」のお部屋でした。

お部屋に到着し、扉をあけると、なんと、

いきなりプール!

ドーン!

部屋のプール

ちなみにプールは普通の水で温泉ではないそうです。

そして目の前にはリビングです!

オープンエアのリビング

アウトドアリビングというんでしょうかね?屋根はあるんですが、一応屋外です。

この作りがいかにもアジアっぽい。日本では考えられないですよね、冬は寒すぎるし。

温かい南国ならではの斬新な設計です。

 

プール側から見た感じはこんな感じ。

アウトドアリビングとプール

 

すごく広くて思わず歓声を上げてしまうほどでした。

さらに扉を開けて奥に進むとベッドルームです。

天井が広く落ち着けそうなベッドルームでした。

こちらは室内ですが、目の前の大きな窓からはプールが見えて開放的でした。

イポー名物の「ポメロ」というフルーツが置いてありました。大きいみかんみたいな見た目です。写真にも小さく写っています。

 

さらにさらに奥に進むと洗面スペース。

2面の洗面スペース

左にいくとシャワールームとお手洗い、そして右はお待ちかねの、、、

温泉!!

温泉につづくドアを開けると、ジャグジーがゴーゴーと勢いよく吹き出しながらたっぷりの温泉が!

ジャグジー付温泉 ジャグジー付温泉

とても広くて4人くらいは余裕で入れそうでした。

しかも岩風呂で風情もあります。

日本の温泉を意識したのかな?

露天ですが、周りは完全囲われているのでもちろん人からは見られないので大丈夫です。

私達は到着後速攻入らせていただきました。

久しぶりのお風呂、しかも温泉!気持ちよくないわけがありません。天国でした。

日本の温泉って匂いがするところが多いと思いますが、こちらは匂いはありませんでした。

色はほんのり黄色っぽかったです。

ここぞとばかりに一日に何度も何度も入りました。温泉付のお部屋の醍醐味ですね。

プールにも温泉から直接いけるようになっていたので、お湯であったまったらプールで体を冷やす、なんてことも出来ました。

 

お部屋に置かれているお水は、ペットボトルのお水と、大きなカメに入っているものもあり両方無料でいただけました。写真撮るの忘れましたがそのカメはイポーの名物なんだそうです。

あと、タオル類はたっぷりあって、夕方にもお掃除に来てくれて交換してくださるので、何度も温泉に入るからとても便利でした。

温泉で癒やされたあとは、ホームページで見て気になっていた洞窟のバーへ行ってみました。

 

洞窟レストラン・バー Jeff’s Cellar(バー利用)

バーのエントランス 洞窟レストラン

幻想的な雰囲気のレストランでした。

こちらのレストランスペースを通って階段を登るとバースペースがありました。

レストランは予約制ですが、バーは予約なしで気軽に利用出来ました。

喉を潤しながら夫と話し合った結果、まずはスパで癒やされて、その後、また洞窟でご飯にすることになりました。

 

スパ

スパまではカートで向かいました。アーユルヴェーダや中国式、マレー式などいろんなメニューがあって思っていたより本格的でした。私達は60分のコースにしました。

スパのエントランス

施術はカップルルームで。

スパのカップルルーム

オイルでしっかりと流してもらい、とってもすっきりしました。いたせりつくせりです。

すっきりした後はお楽しみの夕食へGo~

 

洞窟レストラン・バー Jeff’s Cellar(夕食)

ご自慢のワインセラーを見せてくださいました。

ワインセラー

 

店内はボトルなどで装飾されていました。

並んだボトル

細かいところにもこだわっている様子。

ラウンジスペースもあり

ラウンジ

鍾乳洞?

 

そして、テーブルはこんな感じになってました。

花びらたっぷりのテーブルセッティング

テーブルセッティング、ロマンティックすぎました~。新婚か笑

花びらが舞っている~

このような細やかな演出が旅気分を高まらせてくれて嬉しかったです。

お料理はコース料理のみでした。一番軽いコースにしました。

まずはアミューズ。まぐろのタルタル。盛り付けが可愛かった。

マグロのタルタル

 

ロブスターのビスク

ビスク

 

お次はフォアグラ。注射器みたいなもので好きなだけソースをかけるのが楽しかったです。

フォアグラ

 

写真取るの忘れましたが、箸休め?のシャーベットは、駄菓子のパチパチくんみたいのが入っていて昔なつかしい気持ちになりました。

メインは、お魚と和牛が選べて私はお魚に。タラでした。

白身魚

デザートは食べ切れず、明日に持ち越ししてもらうことになりました。

 

朝食2日目

朝食会場はPomeloポメロというレストランで。

セミビュッフェで、メニューからメインを2品まで注文できて、ビュッフェには、パンやヨーグルトなどがありました。

生の野菜やフルーツを使ってジュースにしてくれるジュースバーがあったのが感動!ジュースにしたいものを自分で選ぶとそれをジューサーに入れてジュースにしてくれます。

ジュースバー

 

私が頼んだオムレツ。チーズ、ドライトマト入りで美味しかった~

オムレツ

フルーツとデニッシュがアフタヌーンティーっぽいスタンドに乗って登場しました。朝から贅沢な気分になりました。

フルーツスタンド

 

こちらはビュッフェのヨーグルト。入れ物がかわいい。

ヨーグルトなど

ビュッフェは他にもシリアルやクッキー、パンなどがあって、全体的におしゃれ~で細かいところまでこだわりがあるのがわかりました。

ボリュームたっぷりで、朝からお腹いっぱいになりました。

 

リゾートの施設

翌日は、リゾートを探検してみました。

楽しみにしていたフィッシュスパ。はじめは普通の池で魚が一匹もいないように見えたのですが足をつけるとさーっとよってきてくれました。角質をパクパク食べてくれました。

あとは、池を見ながら入れる露天風呂。景色が最高でした。こちらは水着着用です。ちなみに目の前に見えている池も温泉なんだそうです。熱すぎるので入らないようにと言われました~

池の前の温泉

温泉プールもありました。ぬるめで気持ちよさそうでした。

洞窟サウナなどもちら見しましたが入らず。

眼の前は切り立った崖で迫力のある景色でした。この滝は温泉かな?

滝

あとは、図書館があったり、アクティビティーも色々やっていて、ヨガやウォーキングなどあったのでヒマすることはないと思います。

 

Pomelo(2日目の夕食)

二日目の夜はもう一つのレストラン、Pomelo(ポメロ)で頂きました。こちらのレストランは朝食会場と同じところで、昨日行ったJeff’s Cellarよりカジュアルな雰囲気です。

私はお肉、夫はロブスターをいただきました。

アンガスビーフでした。柔らかくて、好みの味でした!

アンガスビーフ

 

昨日食べられなかったデザートを今日だしてもらいました。

インスタグラムでよく見るような、面白いデザートでした。

はじめはチョコの丸いボールなのですが、店員さんがソースをかけるといるみるうちにチョコレートが溶けて中からアイスが出てくる!っていう仕掛けでした。

デザート

店員さんが動画撮れって言ってきたので動画も取りましたよ笑

イポー名物のもやしチキンが食べたくて聞いてみたのですが残念ながらありませんでした。

 

朝食(3日目)

最終日の朝食ということでメインははりきって2品頼みました。エッグベネディクトとフレンチトーストを選びました。

サーモンがのったエッグベネディクト フレンチトースト

 

ジュースも作ってもらいました。りんご、にんじん、セロリをチョイス。リンゴを入れたのが良かったのか飲みやすかったです。健康になった気分。

野菜を切っているところ 野菜と果物ジュース

 

アフタヌーンティー風のフルーツは昨日とは違う種類でした。

フルーツとデニッシュ

ご飯を食べたらチェックアウト。まだまだ居たかったけど十分癒やされました。

チェックアウトのときにお土産にクッキーとミニサイズの瓶(イポー名物だそう!)も頂きました。最後まで抜かりないサービスで大満足。

アジアの温泉ってどんなもんだろうと思っていましたが、いや~なかなか良かったです!

 

まとめ

東南アジアで日本人が満足できる貴重な温泉リゾートです。

実際に日本人の方が多かったです。

もしかしたらKL在住の方が多いのかも?

私達のようにシンガポールから来る人は少ないかもしれませんが、飛行機で1時間ちょっとだし、とてもおすすめです。

施設、サービスともに行き届いていていました。

東南アジアで部屋に温泉がついていて、リゾートっぽさも味わえるのはここだけなのでは?機会があればまた来たいと思える素敵なお宿でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です