離乳食食べない8週目(生後8か月) ついに食べ始めたかも?

6か月ではじめた離乳食。ほぼ食べない中8週目に突入!

先週の記録はこちら。

離乳食食べない問題 7週目(生後7ヶ月)

今週食べたもの

今週も、ベビーフードが中心です。

母乳にはグルタミン酸が含まれているので、同じグルタミン酸が入っている昆布だしの味が食べやすいとの情報を聞き、昆布だしでおかゆも作ってみました。

今週食べたものは、

ベビーフードは、

アップルオートミール

キャロット、カリフラワー、グリーンピース

いちごヨーグルト

手作りは、昆布だしのおかゆのみです♪

これらを日替わりであげていました。

 

鏡の前だと食べるかも?

娘は鏡が好きなので、一日に何度かは鏡の前に連れて行って遊びます。

ある日鏡の前で抱っこしながら食べさせてみたところ、全くぐずらず食べてくれることがありました。

でもまだ大きく口は開けないので、食べるようになったかも??程度なんですが。

それ以来離乳食は鏡の前であげるようにしました。

今までは赤ちゃん用スプーン2,3杯でぐずりだしていたのが、鏡の前だと、小さじ1杯分くらいは食べるようになりました。

でもぐずってしまい食事が嫌なイメージになると困るので早めに切り上げるようにはしています。

一歩ずつ前進しているのかな。

食材によって反応はそんなに変わらないけど、今のところは、だしおかゆが一番変な顔をせずに食べている気がします。

ヨーグルトもわりと食べていました。

来週も鏡作戦で様子を見て、いけそうだったらまた手作りの離乳食を復活させようと思います。

同じ月齢の世の中のママさんたちが、2回食手作りしているところ、うちは一回食でしかも全く食べないのでベビーフードばかりあげてラクしていて、この生活に慣れてしまっているので、手作りするのが億劫な気がしてきますが、頑張りたいと思います。

 

それでは、今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました!