離乳食食べない問題 7週目(生後7ヶ月)

6か月になって始めた離乳食。ほとんど食べないまま7週目になりました。

マニュアル通りだと2回食に進んでいるはずですが、ほぼ食べないのでもちろん一回食のままです。

 

今週食べたもの

今週もベビーフード中心です。唯一お豆腐は自分で裏ごししました。

・キューピーのにんじんかぼちゃがゆ

・豆腐

・バナナペースト

・キャロット、カリフラワー、豆のペースト

 

反応

相変わらず自分で口を開けないので、わずかに口を開けた瞬間に私が滑り込ませる形であげました。もしくは、自分でスプーンを持つと口を開けるので、何も乗せていないスプーンを手に持たせ、口を開けたときにご飯が乗ったスプーンを口に入れていました。

先週までは、口に食べ物が入ると、おえーっという顔をしていたのですが今週はそれがなかったです。

かといって嬉しそうに食べるわけではないのですが、口に入ったものは仕方なくモグモグして飲み込むって感じでした。

あと、相変わらず少量しか食べないのですが、先週までは赤ちゃん用のスプーン2,3杯食べてぐずりだしていたのが、4,5杯くらいまでは大丈夫な日が増えました。やっと小さじ1杯くらいです。

また、私の体調が悪く離乳食を準備する気が起きなかったときに、赤ちゃんせんべいと与えてみたところ半分くらい食べていました。おもちゃと思ってなめているうちに偶然口に入ってきたという感じですが。今までは赤ちゃんせんべいもほんのひとかけらしか食べなかったので、うれしい。

その他成長など

よだれが多くなってきました。

今までは、よだれかけは全く必要なかったのですが、今週はよだれで胸元がびちょびちょになっていることがありました。

よだれが出るようになると食べるようになると聞いたこともあるのでもうじき食べだすかもしれません。

まとめ

わすがながらですが、成長しています。

このままマイペースに進めていきたいと思います!

 

それでは、今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました!