離乳食食べない問題 6週目(生後7ヶ月)

生後6か月からはじめたものの食べてくれない離乳食。

色々悩みながらも試行錯誤して記録に残しています。

今回ははじめて6週目の記録です。

 

今週の食材

今週も、ベビーフードにしました☆

おかゆは、和光堂のお湯を注ぐだけでできるおかゆを使ってみました。

簡単に出来るので便利でした。でも味は、やっぱり手作りのおかゆの方が美味しいかなーと私は感じました。

 

こちらは、海外のブランドのもの。ベリー、りんご、シナモンという間違いない組み合わせ!

これも食べてみましたが、大人が食べても美味しい。

 

そして麦茶。リッチェルのストローマグに入れてあげました。

 

キューピーのにんじんとポテトの裏ごし。

 

反応

どの食材をあげても、反応は大差ありませんでした。

でも、先週よりは食べた気がします。先週までは平均赤ちゃん用スプーン1、2さじでしたが今週は2、3さじ食べられる日がありました。

ずっと口をあーんとしてくれなかったのですが、口を開けてくれる日があり感動しました。でももしかしたら偶然開いただけなのか、もしくはおえーっと出したくて口を開けただけなのかもしれません。

ストローは、くわえるけどまだ吸うことは出来ませんでした。

私がおやつを食べていたらじーっと見てきたので、赤ちゃん用のおせんべいを手に持たせてあげたところ、少し食べました。おもちゃも何でも口に入れるのでその感覚で口に入れていたと思うのですが、よだれで溶けたおせんべいをちゃんとモグモグして食べられていました。お菓子でもよいから食べられて嬉しい。

今後も、離乳食の時間!とこだわらずに、様子を見ながら食べそうなときを見計らっていこうと思いました。

 

その他成長など

ずりはいの姿勢からハイハイの姿勢に進化しようとしています。

基本的には腹ばいスタイルなんだけど、時々お腹に力を入れて浮かせています。

誰にも教えられていないのにどんどん新しいことに挑戦していって、赤ちゃんてすごいなと思いました。

あとは、大人が食べているときにモグモグするのが多くなった気がします。

 

まとめ

6週目も相変わらずあまり変化はなく、食べているというよりも、偶然口に入ってしまったのでモグモグして飲み込んだというスタイルでした。

もうすぐ8か月になるし、食事に興味を持ってくれるとよいな!

 

来週もまたレポートします。

今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました!