離乳食スタート一週目の記事はこちら。
今週の食材とメニュー
・10倍がゆ
◎にんじん裏ごし
◎かぼちゃ裏ごし
◎ほうれん草裏ごし
◎…はじめての食材
リッチェルのストローマグにもチャレンジしてみました。
![]() |
価格:1,147円 |

食べた反応
先週に引き続き美味しそうに食べることは一度もありませんでしたが吐き出したりはせず、口に入った分は一応もぐもぐごっくんしているようです。
ストローは、興味は持っていますがまだ上手に吸えずカミカミしている状態。
問題なのは、スプーンを口に近づけても一切口を開けないこと。
ほぼ無理やりこじ開けていますがこれではだめですよね。
食べたくないから口を開けないのか、そもそも食べるという概念がなさすぎて口を開けないのか、わからないですが、、うーん困った。
来週のストック作り
たまひよの365日の離乳食という本通りに進めていて来週からはタンパク質が入ります。
新しい食材♪
お豆腐
白身魚(鯛)
しらす干し
裏ごしした後にさらにすりつぶして冷凍しました。
白身魚は、少量なのでお刺身を使いましたが、4,5枚しか入っていないのに約10ドル!たっか!
これならば、普通の切り身を買って残りは大人が食べた方が良いかもしれません。
今のところは、おかずカップに入れて冷凍するのが一番楽ちんです。サイズもぴったり。

※お豆腐は解凍したらぼそぼそになってしまっていました。冷凍向きではないようです。面倒ですが、食べる日に準備することにします。
来週の戦略
口を開けてくれないため、全く軌道に乗っていない離乳食ですが、いろいろ調べてみて、以下のことをトライしてみたいと思います。
・市販のものを使用してみる
手作りが一番♡と思っていましたが、市販の方が食べてくれたという声も。躊躇する気持ちもありますが食べるきっかけになれば。
明治屋、ドンキ、高島屋のベビー用品売り場で購入しました。
その他にも、プラザシンガプーラのいろはマートやデリバリースーパーのレッドマートでも取り扱いがありました。
日本製のピジョン、キューピー、和光堂がありました。


・遊んでいるときに
遊んでいるスキを狙って少しずつ食べさせる作戦
・機嫌がよい10時半に。
11時にあげていましたが、お腹空いたり眠くなってきたりで機嫌が悪くなってしまうことがありました。少し時間を早めてみます。
・無理強いせず、焦らず笑顔で。
食べてくれないとつい必死感が顔に出てしまっていると思います。楽しい雰囲気作りを心がけて、食べないときはスパッと諦めてまた翌日にチャレンジします。
・指であげてみる
スプーンに慣れるまではママの指で慣れさせるとよいと本で読んだのでやってみます。
・スプーンを変えてみる
今使っているのは、リッチェルの離乳食食器についていたスプーンなのですが、ピジョンのものはさらに小さくて食べやすそうだったので新しく購入してみました。ドンキに売っていました。
![]() |
トライ ND 離乳食スタートセット(1セット)【リッチェル】[お食事グッズ ベビー食器] 価格:1,809円 |

![]() |
ピジョン はじめてのフィーディングスプーン(1セット)【食べるnoおうえん】 価格:520円 |

今週まとめ
自ら口を開けてくれることはなかったので悩みます。でも最初はみんな悩むというし、うまくいっている人の方が少ないので、焦らずゆっくり進めようと思います。もしかしたらまだわが子には早いのかもしれないし、いつかはみんな食べられるようになるのだから悩まず明るく頑張りたいと思います。
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました!