娘ちゃん6か月を迎え、離乳食を開始しました。
準備のレポはこちらから。
今週の食材とメニュー
・10倍がゆ裏ごし
・ベビー麦茶
・白湯
10倍がゆに慣れさせるのがメイン。麦茶と白湯は日によってあげたりあげなかったり。
献立は、たまひよの「365日の離乳食カレンダー」をほぼ真似しました。
![]() |
初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー (ベネッセ・ムック たまひよブックス) 新品価格 |
食器はリッチェル。おかゆを冷ます冷却ジェルもついていて便利でした。色も可愛いからよく食べてくれるかな?

![]() |
リッチェル Richell トライシリーズ ND 離乳食スタートセット 新品価格 |

時間
はじめての食材は病院が空いている時間が良いとのことで、いつも授乳している11時に授乳前に食べさせました。
食べた反応
おっぱい、ミルク以外のものをはじめて口にするのでどんな反応なのかドキドキでした。
初日は、眉間にしわをよせながらも一応もぐもぐして食べてくれました。
その後も、不服そうな顔をして食べてくれることは食べてくれるのですがなんともいえない表情。
麦茶を飲んだときは明らかにまずそうな顔をしていました。(笑)
お水は無反応。
飲み物は、基本的にはスプーンであげて、パックの麦茶は大人がパックを押してストローでも飲ませてみました。まだ早いかな。
次週のストック作り
食材はドンキで揃いました。念のために安心の日本産を買いました。
次週の食材と調理法は以下の通り。
・10倍がゆ…お米大さじ3にお水450CCで30分置いた後に30分煮て15分ほど冷ます。その後裏ごし、冷凍。
・人参、かぼちゃ…蒸した方が甘くておいしくなるので蒸してみました。食べてみたら人参が意外においしくてびっくり。とても甘かったです。裏ごしして冷凍。
・ほうれん草…葉先のみを使う。お湯でくたくたになるまでゆでたあとに水につけてアクをとったあとに裏ごし。しっかりゆでたので裏ごしは簡単でした。
冷凍は、ダイソーのおかずカップがやっぱり便利なのでこれで定着しそう!
洗わなくてよいし、部屋に1分ほど置いてから外せばつるんと取れるのも気持ちいいです。



感想
あまり積極的に食べませんでしたが、はじめたばかりなのでこんなもんかなと。
途中でぐずりだしてしまい最後まで食べられないことがほとんどでした。
おもちゃは何でも口に入れるのになぜ離乳食となると食べようとしないのが不思議。
無理強いされている感が嫌なんだろうか(笑)
今は食材が少ないから一週間に一度のストック作りで間に合うけど、今後食材が増えたら大変そうだな。
可愛い娘ちゃんのために頑張ろう♪
今回の記事は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました!