生後5か月で始めるジーナ式ネントレ お昼寝編 8日目

お昼寝のネントレ8日目の記録です。

朝寝

今日はなんとか7時25分に起こせたのであまりスケジュールにずれなく過ごせそうです。

朝寝の前におっぱいあげると寝落ちしてしまいました。激しめにゲップさせて起こそうとしましたががなかなか起きません。しつこくやってると泣き出しました。もしかしてネントレが嫌すぎてわざと寝落ちしてるのかな?

なんとかうっすら目を開けた状態でベッドに。すぐに寝ました。

35分で起きました。

ランチタイムのお昼寝

35分泣いて寝て、15分で起きてしまいました。

まだまだ眠そうなのでもう一度ネントレチャレンジ!

50分経過しても寝られませんでした。

夕寝

ベビーカーでおでかけしたら家を出てすぐに眠ってしまいました。

家に帰ってきても起きず1時間15分寝ました。

よっぽど眠かったのだろう。胸が痛みます。

お昼寝ネントレ8日目まとめ

朝寝 寝るまでにかかった時間 0分 眠った時間 35分

ランチタイムのお昼寝(1) 寝るまでにかかった時間 35分 眠った時間 15分

ランチタイムのお昼寝(2) トライした時間 50分 眠った時間 0分

夕寝 寝るまでにかかった時間 ベビーカーで5分以内 眠った時間 1時間15分

お昼寝合計 2時間5分

今日もたくさん泣かせてしまいました。

泣く時間はあまり縮まらないし長くも寝られない。。なんで。。

なんだかお昼寝の時間が来るのが憂鬱になってしまいます。これで良いのだろうか?本当に娘のためになってる??まだ早いのか?楽しいはずの毎日が娘にとって苦痛になっているんじゃ?やめたほうが良い?ってぐるぐるぐるぐる考えてしまいます。赤ちゃんがこんなに睡眠不足になって大丈夫なのかも心配です。抱っこで寝かしていたときは、一日の睡眠は14時間くらいあったのですが今は良くて12時間台、11時間台もあります。

とりあえず、解決策の一つとして、今日遮光カーテンを買ってみました。ってジーナ式やってるのに買ってなかったんかいって感じですが。あまり暗いところで寝るのに慣れるのも良くないのかなと思ってお昼は真っ暗じゃなくていいやって思ってたんです。でも娘ちゃんの寝れないぶりを見て、少しでも寝やすい暗い環境に整えます。まずは真っ暗なところでセルフねんねできるようになったら、少し明るい環境でも寝られるように慣れさせる方が簡単ですよね。

ああ、お願い、明日は泣かずにねんねして沢山ぐっすり寝られますように!