生後5か月で始めるジーナ式ネントレ お昼寝編 10日目

お昼寝ネントレついに10日目になりました。

朝寝

眠いサインが出た8時半にベッドイン、30分たっても眠れなかったので一旦授乳すると落ち着いてすっと寝ました。ほとんど寝落ちだったかも。

ま、ベッドで寝たからよしとしよう。ずっと抱っこで寝ていたときよりは成長しているしね。

今日も泣いたもののギャン泣きには発展しなくて良かった。

1時間寝れました。部屋を暗くしたのが良かったかも?

ランチタイムのお昼寝

お昼寝はベビーカーで。少しぐずってから寝ました。

ベビーカーで寝るときと寝ないとき何が違うんだろう。

ネントレの本には、眠くなりすぎる前に寝かしつける方が寝れるって書いてあるのだけれど、うちの場合は眠気限界の方が寝る気がします。

この日も、眠いサインは12時ごろから出ていたのに結局寝れたのは1時25分。

家に帰ってきても寝続けて、起きたのは40分後。

夕寝

また泣かせるのが嫌だったけど、抱っこで寝かしつけると混乱すると思い、抱っこ紐でお出かけして寝かしつけることに。

が、外が気になって全く眠れませんでした。

お昼寝ネントレ10日目まとめ

朝寝 寝るのにかかった時間 35分 眠った時間 1時間

ランチタイムのお昼寝 寝るのにかかった時間 ベビーカー 眠った時間 40分

夕寝 なし

お昼寝合計 1時間40分

今日もお昼寝の合計が短いのが気になります。

睡眠不足の日が続いてしまって、どうしたらよいものか。

今まで買ったジーナ以外のネントレの本も読みなおし、もう少しマイルドな方法でセルフねんねを教える方が良いのかもと思い始めました。例えば、ウトウトするまでは抱っこゆらゆらなどして、眠りにつく直前にベッドにおき、徐々に抱っこの時間を短くして、最終的には抱っこなしで眠れるようにする、というもの。こちらの方がストレスなくやれるのかもしれません。

でも今日は朝寝の時間が伸びたのは進歩です。2週間は同じ方法で行う必要があるとのことなので、もう少しだけ様子見ながら頑張ってみようと思います。明日の様子見て、変化がなければ、マイルドな方法に変えるかもしれません。泣いているのが可哀そうすぎるのと、睡眠時間が短いのが気になるからです。気持ちよく沢山寝させてあげたい!