※これまでのネントレ記録は、カテゴリーの育児→ネントレから見れます。
トレーシーのPUPDその後
8ヶ月2週目の時点でPUPDを始めて28日経ちました。
はじめたときの記事はこちら。
約一か月たつわけですが、今のところは、平均10分くらいで寝付くことができるようになりました!
すーっと静かに寝付くときもあればちょっとぐずって寝るときもあります。
大泣きには至らないほどのぐずり→寝がえりしてずりはいをしだす→抱っこして子守歌をうたう→ベッドに戻すを何度か繰り返して寝るのが最近のパターンです。
たまに、ネントレはじめたころのような大泣き、ギャン泣きのときもあります。そんなときは胸が痛みますが大体は1時間はかからず30分くらいで寝付きます。
今のところ、私が期待していた、ご機嫌でニコニコしながら、ママおやすみ~って感じで寝れることはほぼないです。ネントレはじめてすぐにそうなる子もいるみたいですがどうやらわが子は、寝るのがあんまり得意ではないようす。他の子よりも時間がかかるタイプと心得て、ご機嫌でねんねしてくれるまでもう少し様子をみようと思います。
お昼寝の時間はまだ短い
ジーナ式だと、朝寝は45分、お昼寝は2時間なのですが、その通りにできたことはいまだありません。
毎日バラバラになってしまいますが、一番多いのは、朝寝1時間15分くらい、お昼寝30分でおきてしまうというパターンです。
おそらく朝寝が長すぎてお昼寝で寝付きが悪く、30分の眠りが浅くなったときに起きてしまうのかと思われます。
今までは可哀そうでお昼寝をおこさずにいましたが来週からは朝寝45分でおこして様子を見てみます。
夜寝てから1時間以内に起きることが多くなる
これまでは7時に寝かしつけたら夜中1~2時くらいまでは起きないことが多かったのですが、最近はなぜか8時、9時くらいに泣いて起きてしまうことが増えてきました。
抱っこしてすぐ落ち着くのですが原因はわかりません。お昼寝が短くて疲れすぎて起きているのかもしれません。
私の唯一のフリータイムなので、早く落ち着いてほしいな。
夜中のずりはいとうつぶせ寝
夜は、7ヶ月の後半から夜中に起きてずりハイすることがあったのですが、最近は特に多くなりました。
泣きながらずりはいしているのですが、5~10分くらいで力尽きてそのままうつぶせで寝ていることが多かったです。
はじめはその都度もとの位置に戻していたのですが、戻さない方が良く寝ているので最近はそのままにしています。
うつぶせが嫌いな赤ちゃんだったのでここに来て好んでうつぶせで寝ているのにびっくりします。
ちなみに横向きも落ち着いて寝られるみたいで最近はお昼寝ももっぱら横向きです。
ぴよログ
8ヶ月1、2週目のぴよログはこうなりました。


この通りバラバラです。
ジーナ式やっている方のグラフは本当ぴしっときれいですからね。私もそれを目指したいと思います!
ということで、8か月1、2週目のねんね事情でした。
なかなか落ち着きませんが、いろいろ試しながらもう少しがんばってみようと思います。
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました!
![]() |
新品価格 |

![]() |
【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 新品価格 |
