今回の記事は、ジーナ式、生後7ヶ月4週目の記録です。
先週から始めたトレイシー式のネントレPUPDを引き続き実践しています。
ぴよログ先週と今週の比較
まずは先週のぴよログ。

そして今週がこちら。

なんだか先週の方がきれいなグラフですね。
今週はばーらばら。夜は何回か起きてしまっています。また早朝起きが顕著で、起きてしまいその後寝付けず超早起きしてしまうか、時間がかかったけど寝付けたものの朝7時に起きれず8時半くらいまで寝かせてしまったりして、その後のお昼寝もずれていき、結果リズムがバラバラになってしまいました。
お昼寝の長さの比較
PUPDを始めた目的の一つがお昼寝の長さを長くすることでした。目標としては、ジーナ式の7ヶ月に従い朝寝45分、お昼寝2時間です。
先週からの推移をまとめてみます。
12日 朝寝 40 お昼寝 90 夕寝 0
13日 朝寝 45 お昼寝 40 夕寝 0
14日 朝寝 75 お昼寝 30 夕寝 0
15日 朝寝 70 お昼寝 70 夕寝 0
16日 朝寝 75 お昼寝 35 夕寝 0
17日 朝寝 60 お昼寝 30 夕寝 0
18日 朝寝 40 お昼寝 45 夕寝 0
19日 朝寝 70 お昼寝 70 夕寝 0
20日 朝寝 60 お昼寝 40 夕寝 30
21日 朝寝 120お昼寝 30、60 夕寝 0
22日 朝寝 35 お昼寝 0 夕寝 30
23日 朝寝 35 お昼寝 85 夕寝 25
24日 朝寝 65 お昼寝 65 夕寝 0
25日 朝寝 95 お昼寝 90 夕寝 35
朝寝は安定して長く寝られる日が多かったのですが、お昼寝は30分か45分程度で起きてしまうこともしばしば。
抱っこで寝かせていたときは、朝寝もお昼寝も2、30分、下手すると10分で起きてしまうこともあったので、やはり寝かしつけの仕方でお昼寝の長さが変わってくるんだと実感。
でもでも目標の朝寝45分、昼寝2時間には程遠い。
今週のPUPDの記録(8~14日)
先週に引き続きトレイシー式のネントレPUPDをやった記録です。
先週の記録はこちら。
先週までは寝やすいようにお昼寝の前に必ず授乳をしていましたが今週からはそれをなくしていくようにするのがまた大変でした。おっぱいで寝落ちした方が楽に寝られるのでお昼寝の前の授乳が癖になりかけていました。はじめからおっぱいなしにした方が良かったのかもしれません。
8日目
朝寝 かかった時間 20分
お昼寝 かかった時間 35分
今日からお昼寝の前の授乳をなしに。朝は抵抗して泣いたが20分で寝れてほっ。
お昼寝の前は、その前の授乳の時にあまり飲まなかったので少し授乳。でも飲みながら寝てしまわないように部屋明かるめで。ベッドの中で起き上がろうとしたり寝る気なさそうに見えたけど、ゴロゴロして、最後5分だけ泣いて無事寝られた。
9日目
朝寝 かかった時間 5分
お昼寝 かかった時間 5分
朝寝の前は、起きてからまだ一度も飲んでいなかったので授乳。おっぱいで眠くなってしまったか、すぐに寝られた。
お昼寝の前も授乳してウトウトしてしまいすぐに寝た。
10日目
朝寝 かかった時間 15分
お昼寝 かかった時間 25分
朝寝の前は授乳なし。泣いたけど15分。
お昼寝の前は、その前の授乳であまり飲まなかったので授乳。寝ないように明るめの照明。25分で寝られた。ベッドでハイハイし始めたり泣いたりしたがちゃんと寝られて安心。30分で起きてしまい、再びPUPDをして手をつないだまま10分で寝た。
11日目
朝寝 かかった時間 30分
お昼寝 かかった時間 60分
夕寝 かかった時間 5分
朝寝は、30分くらい大泣きしたので仕方なくおっぱいをあげてしまう。案の定ほぼ寝落ち。
お昼寝はPUPDしたり授乳したりしても1時間寝なかったので一旦切り上げる。
夕寝はおっぱいあげてすぐに寝落ち。
12日目
朝寝 かかった時間 35分
お昼寝 かかった時間 40分
授乳はなしで35分かかって寝られた。
お昼寝は大泣きには発展しないものの40分かかった。
13日目
朝寝 かかった時間 5分
お昼寝 かかった時間 40分
朝寝は、ベッドに入る前に抱っこで子守歌を歌っている時点で泣いていたので心配だったけどなんと5分で寝られた。今まではあおむけで寝ていたけど初めて横向きになって寝た。それが寝やすいことを発見したみたい。
お昼寝は、寝かせてもすぐに寝がえりしてハイハイしはじめてしまい大変だった。何度も元に戻して最後は静かにすっと寝た。
14日目
朝寝 かかった時間 15分
お昼寝 かかった時間 30分
朝寝は15分泣いたけど1時間半ぐっすり寝れた。
お昼寝は30分かかったけど泣いたのはラスト10分くらい。
PUPDを2週間やってみて
まだスムーズに寝付けるとは言えないけど確実に寝るまでの時間が短くなっています。また、もし時間がかかっても泣くのは少しでほとんどはベッドでごろごろしたりハイハイしたりしていることが多かったです。
大泣きすることもありますがほとんどは見守っていれば収まりました。
眠る時間も伸びてきてお昼寝の寝かしつけが楽になりました。
もう少し続けて、スムーズに寝付けて長く眠れるようにトレーニングしていきたいと思います。
今週のまとめ
先週はPUPDがなかなかうまくいってきたので、このまま良くなっていくかと思っていましたが新たな問題発生!
それは、ベッドの中で寝がえり、ずりはいをするようになってしまったこと。
ベッドの中にドッカトットという持ち運びできるベッドを入れていたこともあり、それが寝がえり防止になっていたようで、今まではベッドで寝がえりすることはありませんでした。
しかし今週からなぜか狭いベッドの中で寝がえりすることを覚えてしまい、ずりはいまでしだしたので大変でした。
こうなる前にネントレ終わらせたかった、、、
今までは、ネントレ中に泣いてしまってもあおむけになっているので他にやることがなく、やがて寝るというパターンがあったのですが、寝がえりを覚えてからは、寝たくないときはベッドの中で遊びだしてしまいます。
夜中もなぜか気づいたら暗闇でハイハイというかまだずりはいなんですが、していることがありびっくりしました。夜な夜なキャッキャ言いながらはいずり始めたときのショックといったら、、、
PUPDは、一人にしなくてもすむので、ネントレするのが辛いって方にもおすすめですよ。うちもまだまだお昼寝は安定していないので、リズムがつかめるまでもう少し続けるつもりです。
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました!