【ジーナ式】10ヶ月1-2週目の記録

ぴよログ

まずはぴよログから。

 

朝寝の調整がうまくいかない

お昼寝で30~45分で起きてしまうのを防ぐため朝寝の時間をいろいろ変えてみましたがなかなかうまくいきません。

朝は起こさなければ1時間くらいは寝ているのでいきなり短くするのもためらわれたので、25~35分の間で日替わりで試してみました。があまり効果は感じられず。

用事があったので朝寝を20分程度で起こさなければならないときがあり、その時はお昼寝1時間半くらいできたので、そのくらい思い切って減らすのが良いのかもしれません。

 

お昼寝の寝つきがよくなった

前の週まではお昼寝の寝つきが悪く悩んでいました。

その記事はこちら

つかまり立ちをしたり遊び始めたりして30分以上寝れずに結局授乳して寝かせてしまうことも多かったのですが、この週は寝つきが格段に良くなりました。

ベッドに入れるとうんうんとちょっとぐずりながらもセルフねんね出来ていました。

前の週は大泣きすることも何度かあり、そのたびに抱っこしてあやしていたのですが、この週はそのようなこともなく寝かしつけに関してはとても楽でした。

つかまり立ちをしても自分で座れるようになったのが原因かもしれません。

あちは、早めにベッドに連れていくことも意識しました。

全く眠そうに見えなくても、前のお昼寝から起きてから2時間15分くらいでベッドに連れていくようにしました。

工事で起きてしまう

お昼寝の時間にちょうど上の階のリフォームが重なっているようでうるさくいつも起きてしまいます。

あえてベビーカーで連れ出すのがよいのか、抱っこで寝かせるのがよいか悩ましいところです。

 

夜は1、2回起きる

まだ夜通しは寝れず、1、2回起きています。多いときは3回起きたときも。

5か月くらいのときは1時間起きに起きるときがあったのでそれに比べればラクなもんです。

 

まとめ

相変わらずお昼寝が短く軌道に乗れていません。工事も重なりなかなか難しいです。

来週も少しずつ調整しながらゆるくいきたいと思います。

それでは、今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました!