産後の必須アイテムといえば抱っこ紐ですよね。
いろんな抱っこ紐がありますが、今回は私が愛用するKonny(コニー)の抱っこ紐をご紹介します。
生後一か月くらいに購入し9ヶ月現在までバリバリ現役使用中です!

購入しようと思ったきっかけ
産後私は完全に抱っこ紐迷子でした。
小さく産まれたため、合う抱っこ紐がなかなか見つからず良さそうなものはかたっぱしから購入していました。
購入した抱っこ紐は合わせて4種類。
横抱きに出来るものから新生児から使えるという抱っこ紐などいろいろためしました。
その中でやっと出会えたしっくりくる抱っこ紐がコニーでした。
小さい赤ちゃんにぴったり
我が家の赤ちゃんは小さめだったので、人気のエ〇ゴタイプの抱っこ紐は安定感がなく使えませんでした。
なんか埋もれてしまうというか、、、
すきまから落ちるんじゃないかと心配でした。
コニーはぴったりと身体に密着するので安定感があり、はじめてつけたときからこれはいけるぞと思いました。
はじめてつかったときの反応
最初はびっくりしたのか泣いてしまいました。
少しずつ鳴らしていったら2,3回で慣れて、入れるとすぐに寝るようになりました。
はじめて寝てくれたときは感動しました!
使い方は簡単か?
使い方が簡単といううたい文句に誘われましたが、はじめの数回は難しかったです。どこに足を通すのかわからなくてネットで何度も動画を見て、鏡の前で装着しました。
はじめの一か月くらいは鏡の前じゃないと装着できませんでした。
太ももをしっかり覆うのが大切なのですが、ハイレグっぽくなりがちなので注意。
今は鏡見ずにささっとつけられますよ。
サイズは?
一番きになるのがこれですよね。
私は、身長166、体重は産後は52キロ、現在は48キロくらいです。
迷いましたがSにしたところぴったりでした。
産後と現在と体重は少し違いますが今のところぶかぶかというわけでもなくぴったりサイズだと思います。
ねかしつけ
赤ちゃんが寝るかですが、よく寝ます!
密着感があるので安心するのだと思います。
今ではおでかけにいくときは持って行かないと不安になるほど必需品。
ここまで、コニーのすばらしさを語ってきましたが、購入するか迷っている方に参考になるように良いところと残念なところをあげていきます。
良いところ
・入っている姿がかわいい。
おしりが真ん丸でかわいいです。
・着脱が簡単。
はじめはこれで合っているのか?と不安になりますが何回もやればとっても簡単。
むしろ他の抱っこ紐を面倒と感じてしまいます。
・軽い、小さい
ベビーカーでおでかけの際に荷物にならず便利。
・密着感が抜群
これで寝るのかなと。
・洗濯が簡単
普通の服と一緒にじゃぶじゃぶ洗えるので清潔です。赤ちゃんがなめまわしてすぐにべとべとになるので洗濯しやすいのは助かります。
残念な点
・試着できない。サイズが合わなかった場合交換も出来るそうですが、お店でぱっと試着して買うのがよいですよね。
・家族と併用できない。
サイズ違いを買うしかない。でもこれ、むしろメリットかなと。エルゴなどは、ひとつで済みますがその都度ひもの長さなどを変えるのが面倒で。結局コニーばかり。
・手を上にあげにくい。
肩に布がかかっているので家事はしにくいです。
・首がすわらないうちはカックンしやすい
寝てしまったときは常に手で支えていました。その点ネックサポートがある抱っこ紐は安心ですね。
・腰への負担は、エルゴなどの方が楽。長時間使用には向かないと思います。肩がバキバキに。
まとめ
9か月まで使ってきて感じた良い点、悪い点両方載せましたが、めっちゃおすすめです!
私はメッシュ、普通タイプ2種類購入し洗濯して交代で使っています。
コニーのサイトから日本からもシンガポールからも直接購入できます。下記リンクはアマゾンです。
![]() |
【ママリ口コミ大賞受賞】コニー抱っこ紐サマー (Konny) スリング 新生児対応 エコポーチ付き 国際安全認証取得 メッシュ一枚で涼しい (チャコール) (S) 新品価格 |

それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました。