JAL ビジネスクラス搭乗記(JL38 シンガポール→羽田) JAL SKY SUITE Ⅱ

*JALホームページによると、2017年12月1日よりJL38のビジネスのシートはJAL SKY SUITE Ⅲに変更になるようです。

~フライト情報~
搭乗時期:2017年11月
便名:JL38 (シンガポール 02:15発、成田 09:45着)
機材:B767-300

 

日本に一時帰国の際に大好きなJALのビジネスクラスを利用しました♪

最近なかなか乗る機会がありませんでしたが今回は旦那様がどこでも好きな航空会社で予約していいよ~とのことでJALでの帰省が実現♡

やっほ~い!

旦那様に感謝♡

 

チャンギ空港ターミナル1でチェックイン

JAL専用のカウンター

もちろんビジネス専用のカウンターです♪

ウキウキで手続きしようとしてましたがここでトラブル勃発(;’∀’)

なんと、マイレージ番号登録されてなかった!

なぜ??

オンラインで予約した時にマイレージ番号を入力するところがあって、ちゃんと入力したのを覚えていました。

それなのになぜか登録されていないとのことでした。

原因は分からなかったのですが、結局受付完了のメールを携帯で確認したところそこにはマイレージ番号が記載されてて、それを係に見せてその場で入力してもらって解決しました(^^;)

何も言われなければ気づかずマイレージ損するところでした。

今までは航空会社を信用してマイレージなんていちいち見てなかったけどちゃんと反映されてるか確認しなきゃなっと思いました!

 

Premier Check-in Loungeも利用可

JALホームページの情報によると、ビジネスは「 Premier Check-in Lounge」でもチェックインできるようです。

座って優雅にチェックイン出来て専用の入り口から並ばず出国出来るラウンジです。

今回は使用しませんでしたが今度利用してみたいな♡

 

搭乗

搭乗は20分前と国際線にしてはギリギリのタイムスケジュールでした。

そのせいか、乗り込んでからはバタバタしててウェルカムドリンクや新聞雑誌のサービスなどはなく少しがっかり。

深夜便は寝る人多いしこんなものなのかな?

なぜかおしぼりサービスのみは離陸前に行われました。

しかし回収する時間はなかったのかおしぼりを座席に置いたまま離陸。

しかも丁寧におしぼりはプラスチックの台に乗ってサーブされたので離陸時に機内の角度が変わってあちこちで台がカランコロン落ちておりました(笑)

 

シート「JAL SKY SUITE Ⅱ」

1-2-1の並びでしたが本日はほぼ満席でした!

見た感じ7~8割は日本人でした。私達は5列目の真ん中の2席に座りました。6列目が最後です。

  • 見た目…黒を基調としたデザインでスタイリッシュでキレイ。
  • 座席…横幅がしっかりあってふんわりとした座り心地。直角体制でも全く苦ではありませんでした。隣の席との間は大きめの台があってテーブルの代わりにもなりました。
  • 収納…Canon EOS Kiss X7の一眼レフが入るくらい大き目の小物入れは便利でした♪でも忘れ物をしないように気を付けないとと思いました。
  • テーブル…モニター画面のすぐ下から引き出せるようになっています。横から取り出すタイプより簡単で分かりやすくて良かったです♪
  • 電源、USBポートももちろんありましたよ。
  • 足元のスペース…十分大きくバッグなどもそちらに収納できました。身長165cmの私でも足を延ばしてさらに奥に荷物や靴などを置けました。
  • フルフラット…もちろんなります♡しっかり休むことが出来ました。男性は厳しいかもしれませんが女性なら軽く寝返り打てます☆

アメニティー

アメニティーセット

巾着の袋に入っていました♪大分前乗ったときは袋はなくてCAさんから欲しいものを取るシステムだったので嬉しい!何かに使いたいけど何かな~?やっぱりゴルフボール入れしか思いつかない(笑) 圧倒的に男性が多いから難しいんだろうけど女性っぽいデザインのポーチにしてくれたら化粧ポーチなどにも使えるのにな!

アメニティーポーチ

中身は歯ブラシ、マスク、アイマスクとシンプルイズザベスト!

 

低反発枕

これ!なかなか寝心地が良かったです。持って帰りたいくらいでした。

ゆっくりと頭が包み込まれて上向きになったときも横向きのときもちょうどよくて安眠できました♡

毛布はペラペラ

薄いし頼りない感じ。

大きさも小さく身長165cmの私でギリギリのサイズ感。寝がえり打つとめくれたり足だけ出ちゃったりがストレスでした。もう少ししっかりめのお布団だと嬉しい!

 

エンターテイメント

さすがJAL♪日本語の映画やテレビが充実していました!

私はずっと見たかった「君の膵臓を食べたい」をチョイス。夫は「関ケ原」を観賞していました。

 

機内食 BEDD

メニュー

メニューはこちら♪

メニューの表紙 メニューのシェフ紹介ページ

大きくて見やすく老眼の方にも優しそうです。紙もしっかりしていて如何にも高級感のある感じ。

離陸前に、到着前の朝食を和食にするか洋食か聞かれました。迷ったあげくせっかく日本の航空会社なので和食をチョイスしました♪

 

離陸後の食事はとっても軽め

時間が深夜のこともあってビジネスクラスはほとんどの方が寝ていらっしゃいました。

こんな深夜にまだ起きているマイノリティーな人達にだけ客室乗務員が飲み物や食事は必要なのか聞くスタイルでした。

私は機内食を楽しみにしていたので(眠かったけど)起きていましたよ。

しばらくすると無事に食事が飲みものと共に運ばれてきました。

しかし何せほとんどの人が寝ている機内、まっくらすぎて写真は取れませんでした。

暗すぎて何を食べているか見えない為、味のみで何を食べているか当てるゲームを1人でやりました(笑)

食事の量は本当に軽くてお通し2点盛りくらいのボリュームです。

機内食を期待してお腹を空かせて乗り込む方は注意が必要です。

機内食を食べたいがためにラウンジでの食事を控えたことを激しく後悔しました。。

頼めばカップヌードルなども出してくださいますがそこまでお腹空いているかと言われれば空いてるわけでもないのでお通しで我慢しました(笑)

さて、食事は本当に軽い!こちらも機内が暗すぎて写真はなし。

食べるときでさえ暗すぎて何を食べているのか想像しながら食べるほど。

~お品書き~
蒸し海老と麺のオリエンタル風
燻製鶏のサラダ

 

到着前の和定食

爆睡していた為、危うく寝過ごすところでした(汗)

着陸の1時間前にギリギリで起床!他の方はとっくに食べ終わっていて、CAさんに食事は終わってしまったか聞いたところ、「はい、、、〇〇様も起こしたのですがぐっすり眠っていらっしゃって、、、」との回答。

がーーんΣ( ̄ロ ̄lll)

「あ、あまり召し上がる時間ありませんがお持ちしましょうか?汗」

とおっしゃって頂いてありがたく頂くことができました♡

機内食、ごはんと味噌汁、鮭など

~お品書き(和食)~
果物盛り合わせ、卵焼き、鶏の八幡巻き、茄子とほうれん草のお浸し、豆乳豆腐、香の物
鮭の甘塩揚げ 大根おろし添え
炊き立てご飯(新潟産コシヒカリ)
味噌汁

 

選ばなかった方のメニューはこちら。
~洋食のお品書き~
フレッシュフルーツ
ヨーグルト トロピカルフルーツのコンポート添え
フレッシュサラダ
イングリッシュマフィンとサーモンのパテ 目玉焼き添え
クロワッサン付き

 

食器はノリタケのもので裏にはNoritakeとJALの刻印があって感動!

機内食用に特別に作っているものと思われます。

陶器なんですがすごく軽い!

機内で炊いているというご飯♡

機内で美味しく炊くのは限界があるのか正直ねっちょりしていてイマイチ。だけど飛行機でお茶碗に入った白米が食べられるってだけでテンションあがりますよね!

お味噌汁はインスタントですがネギなどの具がしっかり入っていて食べごたえありでした!

メインの鮭はご飯に合う味付けで美味しかったです♪

その他のおかずも程よく一口サイズで食べやすかったです。

食後にゆっくりコーヒーでも楽しみたかったのですが寝すぎたためそんな時間はなくあえなく着陸態勢へ~。

着陸するちょっと前に左手にすごくキレイな富士山が見えました!

やっぱり富士山って見るたび感動します!(≧▽≦)

写真撮りたかったけど着陸態勢に入り電子機器使用不可だったので撮影は出来ませんでした。

 

サービス、接客

深夜便だったこともありあっさりめのサービスだったのがちょっと残念でした。

いつも外資を利用するので日系ということで私が期待しすぎたのもあるのかな??

チェックインでのマイレージ入ってない事件など残念でした。

機内では、担当の方がベテランっぽい方だったこともあり、表面的な丁寧さはあるものの人間味のあるサービスとはいえず先日乗ったデルタの日本人CAの方が温かいサービスだったと感じました。

でも他の若いCAさん達は笑顔で機内を回っていらっしゃり、あっちの若いのが良かったな~とかおじさんみたいな事を考えてしまいました。(夫も同じことを考えてたそう笑)

でもJALは大好きだしもう一つの方に負けてほしくないので頑張ってほしいなと感じました♡

 

♡感想まとめ♡

なんだか文句も言ってしまいましたが全体的には楽しいフライトでした!

フルフラットでしっかり寝て、エンターテイメントもしっかり楽しんで、そして食事も満喫したい♡という飛行機大好き人間の欲張りハートの私にはフライトが短すぎました(笑)!

往復乗っていたいくらい!

色々トラブルや予想と違ったこともありましたが全体的には満足できる時間でした。帰りの便も楽しみです♪

なお、この記事を見てくださったということは、シンガポール、東京間のJALビジネスクラスに乗られる予定(もしくは他の航空会社にしようか迷っている?)方ですよね。

下記の記事も参考になると思いますのでぜひ見てみてください。

JAL ビジネスクラス搭乗記(JL37 羽田→シンガポール) JAL SKY SUITE Ⅲ

JAL ビジネスクラス搭乗記(JL36 シンガポール→羽田) JAL SKY SUITE Ⅲ

JAL ビジネスクラス搭乗記(JL711 成田→シンガポール) JAL SKY SUITE Ⅲ

【空港ラウンジ】シンガポール・チャンギ空港 T1: Dnata Lounge(JAL利用時)

それでは、今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました~!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です