JAL ビジネスクラス搭乗記(JL711 成田→シンガポール) JAL SKY SUITE Ⅲ

フライト情報

搭乗時期:2017年12月
便名:JL711 (成田 17:55発、シンガポール 00:45着)
機材:B777-200

初めてのJAL SKY SUITE Ⅲ、乗ってきました!

 

シート「JAL SKY SUITE Ⅲ」

 

シートの使い方の紙

シートの使い方や機能に関するパンフレットがシートポケットに入っていました。

見た目は、SKY SUITEⅡよりもスタイリッシュで個室感もアップしてました。

1-2-1の並びで、私達夫婦は真ん中2席を使用しました。

席の足元広々

変な靴下で申し訳ないですが、足元は広々でした。

リクライニングはこちらのボタン一つでOK。

リクライニングのボタン 収納された状態のテーブル

テーブルは、右のをバタンと取り出すだけなので楽ちんでした。時々取り出すのが難しくて苦戦するタイプのもありますよね。

あんまり写ってませんがテレビ画面も大きかったです。

鏡付きの物入れ

小物入れ。なんと鏡付きです!こういう気づかい、嬉しいですね。到着前にちょこっとメイクしたりするのに役立ちます。小物入れ自体も十分な大きさがありなんでもポイポイ収納できました。

ただ、蓋が完全に閉まるので忘れ物には注意です。

電源

電源もばっちりです。

席の様子

あとでフルフラットにして休みましたが、私の方の席(正面向いて右)と夫の席(左)で高さが違うのにびっくりしました。夫の方は床に近くて、覗き込んだときにあまりの低さに思わず「低っw」とつぶやいてしまいました。

 

アメニティー

アメニティーポーチとスリッパ

写真はアメニティーポーチとスリッパです。

ポーチの中身は最小限です。はぶらし、マスク、耳栓、アイマスクでした。

スリッパはフカフカのものでした。変に大きいロゴなどが入っていないので持ち帰って来客用スリッパに使えそうでした。

 

エンターテイメント

ヘッドフォン

鶴丸さん入りのヘッドホンです。

映画など充実のラインナップでした。

前はCAさんが雑誌を持ってきてくれてたのですが、最近はなくなってしまったのかな?残念です。

 

機内食「BEDD」

まずはメニュー!

メニュー

メニューの黒い表紙 メニューの飲み物のページ メニューの食事のページ シェフの紹介

和食も洋食も美味しそうで、迷ってしまいます♪

 

離陸後の食事(和食)

 

シャンパンとおつまみ

食事は、、、

和食をチョイスしました。

前菜がボックススタイルで運ばれてきました。紐を解くのが楽しみになります!

箱に入った食事

開けると、、、じゃん!

箱の中身、色とりどりの料理

彩りがきれいで小さな器にちょこちょこ入っているのもいとをかし。

前菜を食べ終わり、運ばれてきたのはメイン。

なんと、鰻です!豪華~

ご飯と味噌汁、鰻 鰻

しっかりデザートも頂きました。

こちらのデザートは本来は洋食のものなのですが無理言って変更してもらいました。

ほうじ茶プリン♪

ほうじ茶プリンとコーヒー

おいしゅうございました。

 

到着前の食事

到着前には、おにぎりかアイスクリーム、うどんでスカイの中から選べて、私はうどんでスカイにしました。

飛行中もギャレーに自由に持って行って良いスナックなどが置いてあったので小腹が空いたときも安心です。

 

サービス、接客

今回は若いCAさんが結構いらっしゃり丁寧にサービスしてくれました。機内販売は、私が買おうか迷っていたところ商品説明をしっかりしてくださったので、ついつい購入してしまいました。バックでも入るんでしょうかね、、 でも押し付けがましい接客ではなくさりげない感じで好感が持てました。世間話なんかもしながら適度にフレンドリーさもあって良かったです。

 

感想まとめ

シンガポールー東京便、シートが良くなったことが一番うれしかったです。

機内食に頂いた和食も美味しくて、ほっこりしました。シンガポール東京便はフライト時間が6~7時間なのであっという間に着いてしまいました。もっと乗っていたいなと思えるフライトでした。

さて、来年はファーストクラス乗るのが目標です!ビジネスクラスでも十分満足なのですが、ファーストのサービスはどんなものなのか、気になります。達成できるように、夫を支える良妻賢母となり、自分自身もお仕事がんばって稼ぐぞ~!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です