伊香保温泉 「お宿玉樹」 宿泊記

外観

伊香保温泉「お宿玉樹」の宿泊記です!

宿泊時期は、2018年7月です。

伊香保温泉と言ったら、レトロな石段街が有名ですね。

その石段街にほど近いこちらのお宿に泊まってまいりました。

 

この宿を選んだ理由

直前に予約したのでチョイスが少なかったというのもあるんですが、石段街からのアクセスがよいことが一番のポイント。

気軽に浴衣に下駄はいてカランコローンって出かけるのが温泉街の醍醐味ですよね。

こちらの宿は石段街の一番下に位置していて散策に便利な立地でした。

あとは、ホテル予約の一休.comでのクチコミが良かったのも決めてでした。

(ホテル予約サイトって沢山あるけど、私は一休.comを一番信頼してるんです。基本的に高級な宿しか載ってないから、クチコミしている人もそれなりに高級宿に泊まり慣れている人が多くて参考になるんです。)

お部屋に関しては、広い和室でベッドではなくお布団ってところも風情があって良いかなと思いました。

部屋食ではなかったのが唯一マイナスポイントでしたが、写真で見たらきれいなお食事亭だったのでまあいいか!ということでこちらお宿玉樹に決定!

 

お宿に到着

部屋数が少ないので小さい宿を想像していましたが、伊香保の中では割と大きめの見た目で遠くからでも分かりました。

外観

 

ウェルカムドリンクはラウンジで頂きました。

風流なお庭を眺めながら。

庭

 

お部屋 槐(えんじゅ)

私達の泊まったお部屋は5階にありました。

お部屋はとても広かったです!

部屋 部屋と景色

 

この小さな部屋は、入ってすぐ左にあった部屋。

ここから石段街が見えました。

小部屋

部屋から見下ろした石段街。

石段街

 

お部屋の露天風呂。

温泉 テラスと温泉

景色も良き!

山々が見渡せました。

まさに絶景!

いつまでも入っていられそうな気持ちよさ。

特に朝風呂が最高でした!

お部屋にお風呂があると何度も何度も入りたくなってしまいます。

テラスも広くてゆったりしています。

 

アメニティー類も充実していました。

ダイソンの扇風機とドライヤーが置いてあったのにはびっくり。

古風な旅館なのに最新機器を取り入れているところにこだわりを感じます。

シャンプー類はロクシタン。しかも大好きなヴァーベナ!

わかってる!

 

あと、Wi-Fiも使えました。

揺れる椅子

椅子

お花や飾り、至るところに細かいところに気遣いが感じられました。

飾り 飾り

日本のおもてなしですね~ほっこり。

お布団は食事に行っている間にひいておいてもらいました。

 

大浴場

男女入れ替え制でした。

私が入ったのは片方のみ。

バスタオルはお風呂場にあったのでお部屋から持っていく必要はなかったです。

小さい手ぬぐいタオルはお部屋から持っていきます。

お風呂は誰もいなくて貸し切り状態でした!

温泉で誰も居ないと得した気分。

古い雰囲気が素敵なお風呂でした。

硫黄の香りのにごり湯と透明なお湯の二種類あったので交互に楽しみました。

露天風呂は休むスペースが多いのも嬉しかったです。

 

夕食

さて、お楽しみの晩ごはんです。

夕食はあかりという食事亭で頂きました。

もう一組のお客さんがいらっしゃいました。

二組しか居なかったのにすごく近い席だったのはちょっと気になってしまいました。

恐らく景色が一番良い席がその2席だったのだとは思うけど、会話が丸聞こえだしちょっと離してほしかったな~というのが本音。

お料理は目にも美しい贅沢な品々。

前菜 献立

 

あゆはお庭で炭火で焼いているのを夕食前に見たので、出てくるかなーと予想はしてて、やっぱり出てきた!

あゆ

 

重箱にお料理が入っていてサプライズ感満載。

重箱

開けると、、、

重箱の中身

メインは上州牛のしゃぶしゃぶ。

美味しそうな牛肉

日本酒も頂きほろ酔い良い気分。

お腹いっぱいになってしまったので、わがまま言ってデザートはお部屋にもってきてもらいました。

シャーベットとマンゴープリンでした。

お行儀悪いですがシャーベットは温泉に入りながら頂いてみました。

身体はポカポカでひんやり冷たいものを食べるって贅沢の極み!

最高でした~。

 

お部屋でマッサージ

お部屋にマッサージを呼ぶことが出来たので、呼んでみました。

どこまでも自分を甘やかしますよ笑

マッサージはベテランっぽいお姉さま方でなかなかのテクニシャンでした。

力があって凝り性の私には最高でした。

夫は痛かったらしいです。

お部屋でマッサージしてもらうと、そのまま寝ちゃえるのが最高。

ぐうたらの極み~。

 

朝食

朝食も夕食と同じ食事亭で頂きました。

朝から豪華です。

朝食 お味噌汁

しっかり食べて朝からお腹いっぱい。

ごちそうさまでした!

 

チェックアウト

チェックアウトを済ませると、帰りは駐車場まで送ってくれました。

人力車とトゥクトゥクの間の子みたいな不思議な車でした。

最後まで素敵なおもてなしです。

駐車場までは徒歩でも行ける距離なんですがね。

送迎車

 

まとめ

伊香保温泉のお宿玉樹の宿泊記でした。

日本のおもてなしが感じられるあたたかみのあるお宿でした。

立地は、調べておいたとおりとても良く、石段街にすぐに行けました。

またコンビニがすぐ近くにあったのも便利でした。

浴衣で石段街を歩くのが憧れだったんですが、実際は浴衣で歩くと結構きついです。

石段が急なので浴衣に下駄は危険を感じるときが何度かありました。

しかも雨が降っていたから滑りやすくてなおさら。

ちょこっと出かけるならOKだけど、最後まで登りきろうとした場合は歩きやすい靴がおすすめ。

ずっと行きたかった石段街と素敵なお宿に感動の旅でした。

 

<お宿玉樹の情報>

お宿玉樹 の宿泊予約(一休.com)

お宿玉樹公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です