そうだ、千葉に行ってみよう!
という話になり、一休で宿を探して鴨川まで行ってきました~
東京からすぐ近くと思っていましたが意外に遠くてびっくり。
房総半島って大きいのねと実感しました。
ではお宿の紹介です~
目次
チェックイン
ネットの情報によると、チェックインは海が見えるラウンジでウェルカムドリンクもあり!とのことでしたが、私達の到着が遅すぎたせいか(午後5時半ごろ)、普通にカウンターでチェックインをしてそのままお部屋に案内され、お茶を出してくださいました。
自分たちが悪いですが、少しがっかり。
お部屋で頂いたお茶菓子です。

客室 半露天風呂付和洋室
景色はシービュー
角部屋だったので窓が広く、外がよく見えました。
海が目の前でなかなかのナイスビューです。
到着時は既に暗かったので景色に気づきませんでしたが、朝起きた時に目の前に青い海がばーーんと現れて感動しました!
バーン!

写真が下手すぎますが汗、実際はもっと素敵な景色でした。
ベッドルームとリビング空間
落ち着いた家具で程よい広さで快適でした。
部屋に入った途端に畳の香りが漂ってきて、旅館キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!て感じがしました。
やっぱ畳って良いですね~。


お風呂
写真の右の方にちら見えしているのが半露天風呂です。

ホームページで見たものより実際に方が素敵でした。部屋によって多少違うのかも?
お風呂からも海が見えて気持ち良かったです。気になる方はブラインドもあるので安心です。
私は全部解放して景色を楽しみました!
2人で入っても十分な広さでした。
アメニティー
何でも一通り揃っていました。


持ち帰りはダメって書いてあります。写真ではわかりにくいですが、大きいサイズで使い捨てではなく詰替式なのは明らかです。それなのに持って帰っちゃう人がいるってことですかね。

浴衣とサムイ両方ありました。


お風呂に行くとき用のかごが、便利でした。このような細やかなサービス、好きです。

本館の食事処での夕食
部屋食ではなく本館の食事処です。
個室になっていたので落ち着いて食事できました。
部屋からは海も見えて雰囲気良かったです!
お料理はまずはお刺身の盛り合わせ!これはクチコミでも拝見していたので楽しみにしていました。

豪華樽盛りです。新鮮で美味しかった~
海辺の宿は海の幸をたっぷり頂けるのが嬉しいですね。




あわびご飯、美味しかったです。

デザートはさっぱりと。

食べきれないような量が出てきましたが、見事に食べきりました~(笑)
大浴場
共用の大浴場にも言ってみました。景観は特になく、湯船自体も小さかったのでわざわざ大浴場に行かなくてもお部屋のお風呂で十分だったなと思いました。
朝食
夕食と同じ個室で頂きました。

アジの干物。

そして炊き立てホカホカご飯!


鯛の漬けです。係の方のオススメ通り鯛茶漬けにして頂いたらすっごく美味しかったです。

お茶などの飲み物は、自由に取れる台が廊下にあってそこに行って取りました。いちいちスタッフの方を呼ばなくてよいので気が楽なシステムでした。
本館のお土産屋さんにも立ち寄ってみました。
なんかお洒落。ダサくない。

サービス、接客
特に印象に残る接客はありませんでした。
結構さっぱり目でした。私はもう少しフレンドリーな方が好きかな。
でも、必要以上に話しかけたりしてこない接客が好きな方には良いと思います。
外観
目立たないので通り過ぎてしまいそうでした。
モダンな感じではありますが周辺の他のお宿に比べると見劣りしてしまう気もしてしまいました。
泊まった感想まとめ
漁師町の素朴な風景を眺められてほっこりする宿でした。
朝早く起きてベランダから釣りに出かける人々を見ながら、何が釣れるんだろうね~なんて話すのが楽しかったです。
値段も高過ぎずちょうどよかったです。
ただ、箱根などの高級旅館と比べてしまうとサービス的には物足りないところがあるかもしれません。
東京から気軽にドライブで行けて、港の景色を楽しんだり、お部屋の温泉に入ったり、そして美味しい海の幸を堪能できる素敵なお宿でした。近くにはシーワールドなどの観光地もあり、都内からの週末旅行にオススメです。
千葉 鴨川 「魚彩和みの宿 山水」
コメントを残す