【子連れ】11か月ベビーとラッフルズホテルのアフタヌーンティー

11か月の娘を連れてラッフルズのアフタヌーンティーに行ってきたのでレポートします。

 

予約方法

ホテルのホームページからオンラインで直接予約できました。

Eメールにて確認が届くので安心ですね。

 

アクセス

ラッフルズホテルは入り口が二つあるのですが、タクシーで行かれる際はBeach Road(ビーチロード)側のエントランスを指定するとアフタヌーンティー会場に近いのでスムーズです。

MRTだとシティーホールが最寄り駅。歩いて10分かからない位で近いです。

 

アフタヌーンティー会場はThe Grand Lobby (グランドロビー)

有名な白亜の建物の中に入るとすぐにThe Grand Lobbyです。改装されたばかりで中もきれい!

ソファー席をリクエストしていたので広い席に案内してもらえました。

子連れにはありがたい。

 

ラッフルズのアフタヌーンティー

通常のアフタヌーンティーとニューヨークアフタヌーンティーがありましたが私たちは通常の方をチョイス。どちらも1人78ドルでした。

時間は90分制。

紅茶をは1種類を選択し同じものをおかわりできるようです。大きいポットで来るので私はおかわりしなかったです。

さてお楽しみの三段トレーはこちら!

クラシックなアフタヌーンティー。

スコーンは別で温かいものを持ってきてくれましt。おかわりOKでプレーンとレーズンがありました。(写真撮るの忘れてしまいました)

ふんわりやわらかなスコーンなのですが好みは分かれそうです。

甘みがすくなくパンっぽい食感です。

残念ながら私が好きなタイプではなかったです。

 

サービス

期待が高すぎたので普通に感じてしまいました。

可もなく不可もなく。

 

子連れメモ

適度にがやがやしているので多少声を出しても大丈夫そうでした。

子連れ客もちらほらいました。

ソファー席で子供をねんねさせたり遊ばせることができるのでゆっくりできました。

ベビーカー入店はOKです。

 

客層と混雑状況

日曜日に行きました。

日本人が多いと勝手に思っていましたが、白人の方が多かったです。

子連れは多くはないですが2,3組いました。

ステイケーションしているんだろうなって感じの方もいらっしゃいました。

髪がぬれていてホテルのプールに入ってたのだろうと予測。

席は8割以上は埋まっていました。観光客のいない今でも人気なのですね。

 

まとめ

今回は子連れで行ったラッフルズホテルのアフタヌーンティーをご紹介しましたがいかがでしたか?

さすがラッフルズホテル、優雅な気分を味わえるクラシックなアフタヌーンティーでした。

お値段は他のホテルと比べてもダントツに高いです。しょっちゅういけるお値段ではないですが記念日など特別なときに利用したいですね。

90分制と時間制限があるのでゆっくり話したいときにはあまり向かないかもしれませんね。

それでは、今回の記事は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました!