最近はシンガポールでも美味しいパン屋さんが増えて嬉しいです♪
私はまだ行っていないのですが、日本人の方が焼くパン屋さんもリババレーエリアにオープンし早速大人気になっている様です。
→行ってきました!その時のブログはこちら。
Fine Dining Bakery(ファインダイニングベーカリー)/生食パンが人気のパン屋でモーニング@モハメドサルタン【子連れカフェ】
今回は、私がよく行くオーチャード・サマセット周辺にしぼっておすすめのパン屋さん、ベーカリーをご紹介します。
目次
Tiong Bahru Bakery (チョンバルベーカリー) @TANGS
シンガポールでは有名パン屋さん。
その名の通りチョンバルに本店があります。
オーチャード店は、TANGというショッピングモールの一階に入っています。
クロワッサンがおすすめ!
PAUL (ポール) @高島屋、Paragon
日本にもお店がありますよね。
高島屋の2階とパラゴンの2階に店舗があります。
イートインも出来ます。
高島屋の方が店内が広く雰囲気が良いので、カフェとして利用する場合はそちらがおすすめ。
パラゴンの方の店舗はこじんまりとしています。
フランス発祥のお店でバゲッドが人気です。サンドイッチの種類も豊富でおいしいです。
Maison Kayser (メゾンカイザー) @111Somerset、Scotts Square
JALの機内食やラウンジでもメゾンカイザーのパンが提供されています。
オーチャード・サマセットエリアには、うれしいことにトリプルワンサマセット、スコッツスクエアの2店舗があります。
ここのクロワッサンは個人的に大好き。
表面はサクッと中はしっとりふわふわでほんのり甘みもあって何もつけなくでも美味しいんです。
The Providore(プロヴィドール)@Mandarin Gallery
おしゃれなカフェ併設のベーカリー。
美味しそうなパンがショーケースに並んでいて、店の前を通るとつい買いたくなってしまいます。
パンだけでなくチーズや紅茶なども買えます。
こちらは店内でお茶したときの写真。スコーンが美味しかったです。

DONQ (ドンク) @高島屋
関西エリアの方には定番の、神戸の美味しいパン屋さん。
高島屋の地下2階、コールドストレージのそばにあります。
日本のパン屋さんと同じで自分でトレーにパンを取っていくスタイル。
こちらはお持ち帰りのみです。
日本のパンが食べたいときによく寄ります。
いつ行っても混んでいるイメージ。
浅野屋 @
軽井沢に本店があるパン屋さん。
シンガポールに出来たときはあの浅野屋のパンがシンガポールで食べられるなんて!と感動しました。
パラゴンの地下に入っています。お持ち帰りのみ。
Marche Mövenpick (マルシェ)@313Somserset
サンドイッチの種類が豊富。生ハムサンドやカマンベールチーズ、モッツァレラチーズとトマト、チキン、BLTなどなどいつも迷ってしまいます。美味しい上におしゃれでヘルシーなのも嬉しい。
店の奥の階段を下りるとレストランになっています。そのレストランもおすすめ。
はじめにカードをもらってブースで料理や飲み物を注文するスタイルで楽しいです。
内装も可愛い。スイスのお店です。
まとめ
今回は、オーチャード・サマセット周辺の美味しいパン屋さんをご紹介しました。
こうして改めてまとめてみると、美味しいパン屋さんが沢山ありますね!
ぜひ参考にしてみてください♪